熊本県 » 熊本市・山鹿・菊池

熊本県農業公園(カントリーパーク)

(くまもとけん のうぎょう こうえん)

熊本県農業公園は、熊本県合志市に位置する広大な農業公園です。地元では「カントリーパーク」という愛称で親しまれており、1991年に開園して以来、多くの来園者に楽しまれています。

概要

熊本県立農業大学校や熊本県農業研究センターに隣接するこの公園は、約27.9ヘクタールの広さを誇ります。ここでは、農業に関する学びや体験ができるほか、広大な牧草地やアスレチック遊具で過ごすことができ、休日には多くの家族連れが訪れます。

園内には農業に関するパビリオンや物産館もあり、農業体験教室が定期的に開催されています。また、四季折々のイベントも多く、特に冬の植木まつり、春と秋のバラまつり、夏の水遊び広場など、1年を通して楽しめる催しが開催されています。

バラ園とカントリータワー

園内には、美しいバラが咲き誇るバラ園や、公園全体を見渡せるカントリータワーがあり、四季折々の風景を楽しむことができます。特に、春と秋に開催される「バラまつり」は、色とりどりのバラが満開となり、訪れる人々を魅了します。

農業体験とイベント

公園内では、農業に関連した体験教室や展示が充実しており、子どもから大人まで楽しみながら農業について学べる環境が整っています。さらに、年間を通じてさまざまなイベントが開催されており、春の「バラまつり」、夏の「水遊び広場」、秋の「バラ祭り」、冬の「植木まつり」など、季節ごとの催しが人気です。

カントリーパークの魅力

施設の特徴

熊本県農業公園は、「学習」「遊び」「解放感」の三つの観点から、農業への理解が深まるように設計されています。また、園内では「食べる」「買う」「触れる」「遊ぶ」といった体験も農業とのつながりを感じることができ、楽しみながら学べる場となっています。

主な施設

パティオ型建築ゾーン

パティオ(中庭)広場を中心に、農業に関連する施設が集まっており、農業に対する理解を深めるための施設が設置されています。
農業館: 大型映像やパネルを使った展示で、農業について学べる施設です。
グリーンハウス(展示温室): 熊本の特色を生かした野菜の展示が行われています。
知識の森: 図書やビデオを通じて農業について学べるほか、園芸相談や栽培教室も開催されています。
イベントホール: 会議や研修、展示会などに利用できる多目的ホールです。

メモリアルゾーン

このゾーンには、シンボルタワーである「カントリータワー」を中心に、子どもたちが遊べる「わんぱく広場」や、季節の花々が楽しめる「花の広場」が配置されています。
カントリータワー: 高さ24.5mの展望タワーで、17.5mの高さから阿蘇山などの絶景を眺めることができます。
わんぱく広場: 砦型のジャングルジムやアスレチック設備が設置され、子供たちが自由に遊べる場所です。
花の広場: 550種類、3,400株のバラを中心に、四季折々の花々を楽しむことができます。

芝生広場ゾーン

このゾーンには三つの広場があり、全面に芝生が広がる開放的なスペースで、訪れた人々がリラックスできる空間です。
ゆうゆう広場: 1.4haの広大な芝生広場です。
のびのび広場: 1.2haの広場で、さまざまなアクティビティが楽しめます。
わくわく広場: 1.0haの広場で、グラウンドゴルフなどのスポーツも楽しめます。

くぬぎの丘ゾーン

くぬぎ林の中に広がる丘は、夏季には木陰でゆったりと過ごせる場所です。自然との触れ合いを楽しみながら、リラックスできる空間が提供されています。

園内の見どころ

風の広場

広々とした芝生広場で、風を感じながらのんびりと過ごせるエリアです。ピクニックや子どもたちの遊び場としても最適です。

農業館

農業に関するさまざまな展示が行われている施設で、農業の歴史や技術を学べます。農産物の販売も行われています。

園内には実際に作物が栽培されている畑があり、季節ごとに異なる作物が育てられています。農業体験教室も開催されており、作物の収穫を楽しむことができます。

わんぱく広場

子どもたちが思い切り遊べる遊具が設置されている広場で、家族連れに大人気のスポットです。

ゆうゆう広場

広々としたスペースが広がり、自由に遊んだり、休憩したりできる場所です。ピクニックや散歩にも最適です。

くぬぎの丘

自然豊かな丘で、木々に囲まれながらリラックスできるスポットです。散策路も整備されており、自然の中を歩くことができます。

記念の森

来園者が植樹を行った木々が育つエリアで、自然との触れ合いを感じられます。

石窯

園内には石窯があり、ピザなどの焼き物を楽しむことができます。イベント時には実際に石窯を使った料理が提供されることもあります。

フルーツ館

熊本県産のフルーツをテーマにした展示や販売が行われる施設で、季節の果物を味わうことができます。

交通アクセス

電車とバスでのアクセス

熊本電鉄菊池線「御代志駅」から徒歩約24分(約1.9km)でアクセスできます。また、熊本桜町バスターミナルからは、熊本電鉄バスの菊池温泉行き、もしくは菊池プラザ行きに乗車し、「大池・農業公園入口」で下車、徒歩約11分(約850m)で到着します。

車でのアクセス

マイカーを利用する場合、九州自動車道の北熊本スマートインターチェンジから約5.5km、または熊本インターチェンジから約11kmの距離です。公園には駐車場も完備されていますので、車での来園も便利です。

まとめ

熊本県農業公園(カントリーパーク)は、自然の中で農業やレクリエーションを楽しめる場所として、多くの人々に親しまれています。家族連れや自然愛好家にとって、四季折々の風景を楽しみながらリラックスできる空間が広がっています。イベントや体験教室も充実しており、1年を通じて何度でも訪れたくなる魅力が詰まった公園です。訪れるたびに新たな発見があるでしょう。

Information

名称
熊本県農業公園(カントリーパーク)
(くまもとけん のうぎょう こうえん)

熊本市・山鹿・菊池

熊本県