熊本県 » 熊本市・山鹿・菊池

馬刺し(熊本県)

(ばさし くまもとけん)

低カロリー高タンパク、切り口が鮮やかな「桜肉」

馬の肉を薄く切ったものを生で食べる「馬刺し」。玉ねぎのスライスやおろししょうが、にんにくなどを薬味に甘口のしょうゆとともに食す。お酒のつまみに人気の料理だ。起源に関しては諸説あるが、加藤清正が食糧難の際に領地肥後熊本に広めたという説などがある。ハラミ、フタエゴ、タテガミ、赤身、各部位の食感と味わいは多様。食し方も刺身をはじめ焼肉や燻製、しゃぶしゃぶなど、今では全国的に食される。また、切り口が桜色になる事から、「桜肉」とも呼ばれる。

Information

名称
馬刺し(熊本県)
(ばさし くまもとけん)

熊本市・山鹿・菊池

熊本県