熊本県 » 阿蘇・黒川(黒川温泉)

高森町(熊本県)

(たかもりまち)

高森町は、熊本県阿蘇地方の南東部に位置する町で、阿蘇郡に属しています。町は阿蘇山の雄大な自然に囲まれ、観光スポットや歴史的な名所が豊富で、訪れる人々に癒しと感動を与えています。特に阿蘇五岳の一つである根子岳をはじめ、自然と調和した観光名所が点在しており、四季折々の風景を楽しむことができます。

名所・旧跡・観光スポット

高森町には数多くの名所や観光スポットがあります。それぞれが自然や歴史、伝説に彩られており、訪れるたびに新たな発見がある魅力的な場所ばかりです。ここでは、特に人気のある観光名所をご紹介します。

根子岳(ねこだけ)

阿蘇五岳の東端にそびえる山 根子岳は、阿蘇五岳の一つで、町の北側に位置しています。五岳の中でも最も古い山であり、その山頂や斜面は長年の侵食によってギザギザとした独特の形状をしています。この奇観は、夕陽を浴びると「西遊記」に登場する火焔山を彷彿とさせ、その美しさは訪れる人々を魅了します。

「くまもと自然百景」の第一位に選ばれた名山 根子岳は「くまもと自然百景」の第一位にも選ばれたことがあり、自然の美しさと雄大さを誇る山です。最高峰である「天狗岩」付近は崩落が進んでいるため、登山は難しいですが、その壮大な姿を遠くから眺めるだけでも十分に価値があります。

高森湧水トンネル公園

鉄道建設の名残を生かした公園 高森湧水トンネル公園は、かつて国鉄高森線と高千穂線を結ぶために建設されていた鉄道トンネルの跡地を活用して整備された公園です。このトンネルは、九州を横断する鉄道を建設するために掘られていましたが、掘削中に大量の地下水が湧き出たため工事が中止されました。その後、この湧水を生かして公園として整備され、観光客に開放されています。

幻想的なウォーターパールとライトアップ トンネル内では、湧水が流れる様子を楽しむことができ、ライトアップされたウォーターパールが幻想的な空間を演出しています。この光と水が織りなす美しい光景は、訪れた人々に驚きと感動を与えるスポットです。

九十九曲り(つづらおり)

阿蘇外輪山の絶景ドライブコース 九十九曲りは、外輪山の南側から高森峠を越えて高森町の中心部へ向かう約4kmにわたる曲がりくねった道路です。その名の通り、道が何度も曲がりくねっているため、このように呼ばれています。この道を進むと、阿蘇山の壮大な景色が広がり、ドライブを楽しむ人々にとっては絶景スポットとして人気があります。

桜の名所としても知られる 春には、沿道に6,000本もの桜が咲き誇り、ピンク色に彩られた美しい風景が広がります。また、高森峠からは南郷谷や阿蘇五岳のパノラマビューを一望でき、四季折々の自然の美しさを楽しむことができます。

ゆうすげ号

南阿蘇鉄道のトロッコ列車 ゆうすげ号は、南阿蘇鉄道の立野駅から高森駅までを結ぶトロッコ列車です。この列車は、片道約1時間のゆっくりとしたスピードで進み、美しい自然の景色を楽しみながらのんびりとした時間を過ごすことができます。特に春から夏にかけての季節には、沿線に広がる花々や緑豊かな風景が楽しめ、家族連れやカップルに人気の観光アトラクションです。

高森温泉

心身を癒す温泉地 高森温泉は、自然に囲まれた静かな環境で、訪れる人々に癒しを提供しています。泉質は肌に優しいアルカリ性で、疲労回復やリフレッシュに最適です。周辺には温泉旅館や宿泊施設もあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

月廻り公園

阿蘇山の絶景を楽しむ公園 月廻り公園は、阿蘇山の絶景を望むことができる公園として知られています。園内には遊歩道が整備されており、散策を楽しみながら阿蘇の大自然を満喫することができます。特に、夕方の時間帯には、阿蘇山のシルエットが美しく映え、カメラマンや観光客にとっては絶好の撮影スポットとなっています。

ニャンロクゴ

猫伝説にちなんだ国道265号線 高森町の国道265号線は、地元では「ニャンロクゴ」と呼ばれています。この愛称は、語呂合わせで「2(ニャン)6(ロク)5(ゴー)」と表現され、根子岳にまつわる猫の伝説に由来しています。この地域には、阿蘇の神話に関連した祠や神社が点在しており、その神秘的な雰囲気が多くの観光客を引きつけています。特に村山・上色見地区には、古くからの伝説が息づくスポットが多く、知る人ぞ知る観光名所として人気が高まっています。

地理

高森町は、南阿蘇地域にあり、阿蘇五岳の南東部に位置しています。町域は阿蘇外輪山によって大きく東西に分かれており、西側は阿蘇カルデラの内部にある南郷谷の一角です。こちらには人口の大部分が集中しており、町役場や商工観光の中心的な施設が揃っています。JR豊肥本線の立野駅と結ぶ南阿蘇鉄道の終点・高森駅もここに位置しています。

一方、東側は外輪山の外に広がり、北東は大分県、南東は宮崎県に接しています。このエリアには「奥阿蘇」という名称が冠された施設が点在しており、熊本県の最東端部に位置しています。代表的な山々には根子岳、高岳、中岳、清栄山があり、峠としては高森峠、中坂峠、日の尾峠、大戸ノ口峠が知られています。

気候

高森町は、熊本県の中でも標高の高い地域に位置しているため、比較的涼しい気候を持っています。四季折々の風景が楽しめるため、観光客にも人気です。

歴史

近現代の歴史

高森町は、1894年(明治27年)に草部村に改称されました。1955年(昭和30年)には阿蘇郡高森町、草部村、色見村が対等合併し、新たに高森町が誕生しました。また、1957年(昭和32年)には野尻村も編入され、現在の町域が形成されました。

2013年(平成25年)には「日本で最も美しい村」連合に加盟し、地域の魅力を全国に発信しています。

経済

高森町の経済は、農林業と観光業が主体です。特に、畑作や稲作、花き、葉たばこの生産が盛んであり、近年では大根やキャベツなどの高冷地野菜のブランド化が進められています。さらに、スイカやメロンの生産も活発に行われています。

観光

高森田楽

高森町の観光の魅力は、南阿蘇の美しい自然に囲まれた「グリーンツーリズム」です。観光農園やペンション、キャンプ場が点在し、地元の野菜や手作りの漬物、菓子、ハムなどを販売する物産館も複数あります。また、地元の名物料理としては、素朴な味わいの「高森田楽」や炭焼き地鶏が有名です。

名所・旧跡

交通

高森町へのアクセスは、最寄りの空港である熊本空港を利用するか、南阿蘇鉄道の高森駅を経由するのが一般的です。町内にはコミュニティバスや特急バスが運行しており、周辺地域との交通も便利です。

まとめ

高森町は、阿蘇の自然や歴史、伝説に包まれた魅力的な観光地です。訪れる人々は、壮大な山々や美しい景観、そして神秘的な神社や伝説を通じて、心身ともに癒される時間を過ごすことができるでしょう。四季折々の風景とともに、多彩な観光スポットが訪れるたびに新たな感動を与えてくれる、そんな特別な町です。

Information

名称
高森町(熊本県)
(たかもりまち)

阿蘇・黒川(黒川温泉)

熊本県