熊本県 » 天草

わくわく海中水族館シードーナツ

(かいちゅう すいぞくかん)

わくわく海中水族館シードーナツは、熊本県上天草市にある天草パールセンターが運営する海中水族館です。日本でも数少ない、海に浮かんだ船が水族館となっている珍しい施設で、訪れる人々に海の生き物たちとの新しい出会いを提供しています。

施設の特徴

このドーナッツ型の水族館は、館内を巡ることでまるで世界の海を一周するような体験ができます。多様な海の生き物が展示されており、来場者は地元天草の海をはじめ、世界中の様々な海の生態系を楽しむことができます。また、イルカとのふれあいが人気で、大人から子供まで楽しめるスポットとして広く親しまれています。

ユニークな過去の展示

過去には、来場者に人間の存在について考えさせる「ヒトの檻」や、動物愛護の意識を高めるためのミニブタ(ポットベリードピッグ)の展示が行われたこともあります。こうしたユニークな展示は、ただの水族館にとどまらず、社会問題について考えるきっかけを提供してきました。

施設内の主な展示ゾーン

わくわく海中水族館シードーナツは「旅する水族館」をテーマに、5つの展示ゾーンに分かれています。

展示1: 天草の海を探す

天草の豊かな海に生息する生き物たちが、3つの異なる海域に分かれて展示されています。有明海、八代海、東シナ海という、天草を取り囲むそれぞれの海域に特有の生き物を間近で観察することができます。

展示2: 世界の水面をめぐる旅

世界中の淡水域に生息する魚たちが展示されています。小型魚から1mを超える大型魚まで、さまざまなサイズの魚が展示されており、異なる水域ごとの生態系を楽しむことができます。

展示3: 癒しの海を泳ぐ旅

ふわふわと漂うクラゲや、水中を彩る色鮮やかな熱帯魚が展示されています。見るだけで心が癒される、この展示ゾーンは特に子供や家族連れに人気です。

展示4: やすらぎの水辺

休憩室として設けられているこのゾーンでは、水槽を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。飲食も可能で、展示を楽しんだ後の休憩にぴったりです。

展示5: ふれあいの海(イルカプール)

シードーナツの一番の目玉とも言えるのが、イルカとのふれあいプログラムです。イルカたちを間近で見るだけでなく、実際に触れ合うことができるため、子供たちにとって特別な体験となるでしょう。

沿革

わくわく海中水族館シードーナツの歴史は、1952年の真珠養殖事業から始まります。以下に、主要な出来事をまとめます。

歴史の流れ

施設情報

所在地

熊本県上天草市松島町合津6225-7

営業時間

料金

交通アクセス

注意事項

施設は海に浮かんだ船を利用しているため、車椅子利用者向けのエレベーター設備はありません。また、ペット同伴での入場が可能ですが、リードやカゴに入れて管理する必要があります。ペットが他の来場者に危害を加えた場合、施設側は一切の責任を負いかねますので、注意が必要です。

まとめ

わくわく海中水族館シードーナツは、西日本唯一の海に浮かぶ水族館として、多くの魅力を持つ観光スポットです。イルカとのふれあいや、多彩な展示ゾーン、休憩しながら海の生き物を楽しむスペースなど、訪れる人々に新しい発見と癒しを提供しています。また、周囲の「天草パールガーデン」では、ショッピングや食事も楽しむことができ、家族やカップル、友人同士で一日中過ごせる場所です。

Information

名称
わくわく海中水族館シードーナツ
(かいちゅう すいぞくかん)

天草

熊本県